<就労継続支援>ご利用までの流れ

①市町村の窓口へ相談する

 利用希望者は、市町村窓口で相談します。

 ・「就労アセスメント実施のためのサービス等利用計画案」の作成依頼

  市町村から、相談支援事業所で「就労アセスメント実施のためのサービス等利用計画案」を作成してもらうよう指示があります。

 ・「就労アセスメント実施のためのサービス等利用計画案」を作成・交付

  相談支援事業所が、「就労アセスメントのためのサービス等利用計画案」を作成し、利用者に交付します。

②市町村へ「アセスメントのための暫定支給決定に係るサービス等利用計画案」を提出する

 利用者は、相談支援事業所から交付された「アセスメントのための暫定支給決定に係るサービス等利用計画案」を、市町村へ提出します。

 ・暫定支給決定

  市町村が、就労アセスメントのための暫定支給決定を行ないます。

 ・就労アセスメントの実施とアセスメント結果のまとめ

  就労移行支援事業所が、就労アセスメントを実施します。

  その後、就労アセスメントの結果をとりまとめて相談支援事業所に提出します。

  ・モニタリング

  相談支援事業所が、就労アセスメントの結果を参考に、最適なサービス利用のための相談支援を実施します。

 ⇩

③市町村の窓口へ利用について申請する

 利用者は、利用について、市町村窓口へ申請します。

 ・サービス等利用計画案を作成

  市町村から、相談支援事業所で「B型事業利用のためのサービス等利用計画案」を作成してもらうよう指示があります。

 ・「サービス等利用計画案」を作成・交付

  相談支援事業所が、「利用のためのサービス等利用計画案」を作成し、利用者に交付します。

④市町村へ「利用のためのサービス等利用計画案」を提出する

 利用者は、相談支援事業所から交付された「利用のためのサービス等利用計画案」を、市町村へ提出します。

 ・支給決定

  市町村が、「利用のためのサービス等利用計画案」を参考に支給決定を行ないます。

 ・「利用のためのサービス等利用計画」を交付

  相談支援事業所が、「利用のためのサービス等利用計画」を、利用者に交付します。


<相談支援事業所>ご利用の流れ

 

お住まいの市役所または役場の福祉課窓口にて申請をします。


    ⇩

 

 

ココイロの相談支援専門委員に連絡が届きます。


    ⇩

 

 

ココイロの相談支援専門委員、ご本人もしくはご家族と、支援内容の相談・面談を行います。


    ⇩

 

面談の内容をもとにサービス等利用計画支援策を作成します。


    ⇩

 

ご本人(ご家族)に計画支援案の内容を確認してもらいます。ご本人(ご家族)に計画支援案の内容を確認してもらいます。

 


    ⇩

 

 

支援サービスの利用開始となります。


    ⇩

 

 

半年ごとに(または年に1回) 現在の状況の確認と勤務支援の相談をお受けいたします。


 

他に聞きたいことがある場合はこちらへ